モンストダゴン降臨クエスト「依代の少女を護りし霧の魚人(究極/星5以下制限)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラ・運枠のランキングなどを紹介しています。『ダゴン(だごん)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
ダゴンの評価はこちら
ダゴン降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 依代の少女を護りし霧の魚人 |
---|---|
難易度 | 究極 (星5以下制限) |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 |
ドロップ | ダゴン |
スピクリ | 12ターン |
経験値 | 2200 |
降臨スケジュールはこちら
タイムランク基準
ランク | S | A | B |
---|---|---|---|
タイム | 3:40 | 9:10 | 14:40 |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
地雷 | MSキャラが活躍 |
一部の敵は地雷で ダメージアップ |
|
▼その他の出現ギミック | |
ダメージウォール | – |
ハートパネル | – |
ギミックセンサー | 地雷を展開 |
稀にEXクエスト“ハイネ”が出現
新イベントクエストの究極・激究極をクリアすると、稀に”ハイネ(EXステージ)”が出現します。
ハイネ(EX)の適正・攻略はこちら
ダゴン降臨の攻略・立ち回り
MSキャラが活躍
各ステージの中ボス・ボスは地雷所持による攻撃倍率が通常よりも高くなっています。MSキャラ以外はダメージを稼ぎづらいので、超MSを筆頭にMSキャラを優先して編成した方がいいでしょう。
強友情でもゴリ押しできる
ボスのHPが高めではありますが、雨取千佳・ベアトリスなどの強友情キャラであれば地雷なしでも簡単に敵を削ることができます。
MSがあった方が良いのは間違いありませんが、低火力のMSキャラを使うくらいなら、強友情中心の編成の方が周回が早いかもしれません。
センサーに触れて地雷を出そう
中ボス・ボスや地雷ロボが展開するセンサーに触れることで地雷が撒かれます。起爆まで1ターンしかないので、毎ターン回収しながら攻撃していきましょう。
ダゴン降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
ベアトリス(ガチャ/限定) 超MSM/友情ブースト+SSチャージM。超絶貫通拡散弾EL3。自強化+停止後全体攻撃SS |
![]() 反射 |
松本乱菊(ガチャ/限定) 超MSM/超レザスト+SS短縮。グロウスフィア。自強化+停止後追い討ちSS |
![]() 反射 |
錆兎&真菰(限定/進化) ADW/超MS/対火+対連撃。超絶斬撃。2人分身+停止後追撃SS |
Aランク(適正キャラ)
Bランク(使えるキャラ)
ダゴン降臨の道中ステージ攻略
バトル1
立ち回りの注意点・コツ
1ターン後に展開されるセンサーに触れて地雷を展開し、それを回収しながら中ボスを攻撃しましょう。センサーの邪魔になるので、1ターン目に友情や殴りで下の雑魚を倒しておくのがおすすめです。
バトル2
立ち回りの注意点・コツ
前のステージ同様、最初のターンに通常コンボなどで雑魚を倒し、2ターン目以降からセンサーに触れて地雷展開→回収して殴るを繰り返しましょう。
バトル3
立ち回りの注意点・コツ
雑魚のみのステージです。強友情や殴りで手早く雑魚を殲滅しましょう。
バトル4
立ち回りの注意点・コツ
バトル2と同じです。最初のターンに通常コンボなどで雑魚を倒し、2ターン目以降からセンサーに触れて地雷展開→回収して殴るを繰り返しましょう。
ダゴン降臨のボスステージ攻略
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
上1 | ギミックセンサー | – |
左下1 (次3) |
ホーミング | 全体約16000 |
右下3 (次2) |
ロックオンレーザー | 1本約7000 |
中央8 | 貫通拡散弾 | 1体約10000 (中距離の場合) |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
▲ボスの攻撃パターン
立ち回りの注意点・コツ
ボス戦も道中と立ち回りは同じです。強友情で雑魚を殲滅しつつ、センサーで撒かれた地雷を使ってボスを削っていきましょう。
ボス戦2
▲ボスの攻撃パターン
立ち回りの注意点・コツ
最終ステージも立ち回りは変わりません。強友情で雑魚を殲滅しつつ、センサーで撒かれた地雷を使ってボスを削っていきましょう。
モンスト攻略関連リンク
ダゴンの評価はこちら
モンストの各種リンク
