![]() |
2021年最後の「ミュージック フロム ゲームワールド」は,年末恒例の特別企画「ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2021年この1枚!」をお届けします。今年も昨年に続いて自宅で過ごすことが多く,相変わらず仕事にプライベートにとゲーム音楽を聴きまくっていた1年でした。
さて,今回は総勢55名のゲーム音楽コンポーザーの皆様にご参加いただき,今年とくに印象に残ったゲームミュージックアルバムを1枚(人によっては2枚)ピックアップしていただきました。彼らが選ぶ“ぜひ聴いておきたい注目のゲームミュージック”,さっそくチェックしてきましょう!
なお,企画の性質上,いただいたコメントには必要最低限の編集作業しか行っていない点をご了承ください。
※名前をクリックすると,その人物のコメントにジャンプします
ユニークノート
青木佳乃
代表作:「ブレス オブ ファイア」シリーズ,「ロックマンエグゼ」シリーズ,「メルクストーリア -癒術士と鈴のしらべ-」,「ラストピリオド – 終わりなき螺旋の物語 -」,「FINAL FANTASY XV」など
●あつまれ どうぶつの森 オリジナルサウンドトラック BGM集
![]() |
「あつ森」への愛と感謝を込めて、この1枚を選ばせていただきます! コロナ禍において、どれだけの人がこのゲームと音楽に癒されたことでしょう。「素朴」と一言では片付けられない、どの楽曲も個性があり、心地よく耳に残る、「素朴」のバリエーションが半端ないのです。季節のイベントや時間によって音楽が変わり、リアタイ勢ですとなかなか聴けない時間帯の楽曲も、サントラなら楽しむことが出来ますね! どれも名曲なのですが、午後11時の、あのあやし〜ベースが響く曲が好きです。とても印象に残っています。大型アップデートや追加コンテンツの発売もあり、次のサントラも楽しみなところですね!
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
あつまれ どうぶつの森 オリジナルサウンドトラック BGM集 |
[発売日]2021年6月9日 | |
[価格]4950円(税込) | |
[発売元]日本コロムビア | |
(C)2020 Nintendo |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 228
MAGES.
阿保 剛
代表作:「Steins;Gate」シリーズ,「ROBOTICS;NOTES」,「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」,「Ever17」,「Memories Off」シリーズなど
●キャラバンブーマー サウンドトラック
![]() |
今年もこちらの企画に参加させていただくに当たりまして、数々のサントラから選択したのはこちら! 阿保はMSX2を持っていないのですが、サウンドは前々から注目していましてとても気になっていた作品です。そして数々の洗練された濃厚な楽曲に包まれる喜び。強烈な個性と格好良さ。とにかく奥深いです。そんな限られた制約だからこそ輝く1音1音の存在感を堪能させていただきました。
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
キャラバンブーマー サウンドトラック |
[発売日]2021年3月13日 | |
[価格]1650円(税込) | |
[発売元]SweepRecord | |
(C)N.I & BO DSGN |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 222
プロキオン・スタジオ
マリアム・アボンナサー
代表作:「鬼ノ哭ク邦」,「アナザーエデン 時空を超える猫」,「リボルバーズエイト」,「ワンダーグラビティ 〜ピノと重力使い〜」など
●バイオハザード ヴィレッジ オリジナル・サウンドトラック
![]() |
前作「バイオハザード7 レジデント イービル」の音楽に衝撃を受けており、期待に胸を膨らませながら今作を手に取りました。続編ということもありSEとの線引きが曖昧なほどのエクスペリメンタルなスタイルや質感は前作から踏襲しつつ、しっかりと“ヴィレッジ”としての雰囲気を醸し出しているなと感じる、よりライブ感・臨場感のあるサウンドでした。前作の静かで心理的な恐怖を煽るものから、生きるか死ぬかという究極の二択を迫るような、サバイバル色の強い音楽をベースに緊張と解放の演出が施されており、その絶妙なバランスによって音楽の印象を強く頭に植えつけられました(ドミトレスク戦に流れる「Bloodthirsty」や「She’s Not Here」がまさに)。サウンドトラックを聴いてゲームをしていた時の感動や興奮を思い出すことはよくありますが、これほどまでにゲームプレイ時の感情を強烈に再現させる音楽は流石の一言です。
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
バイオハザード ヴィレッジ オリジナル・サウンドトラック |
[発売日]2021年5月12日 | |
[価格]2970円(税込) | |
[発売元]カプコン セルピュータレーベル | |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 226
サクセス
荒川憲一
代表作:「コットンロックンロール」,「ゲーム天国」,「WORLD OF FINAL FANTASY メリメロ」,「ドラゴンシーズ〜最終進化形態〜」など
●バランワンダーワールド オリジナル・サウンドトラック
![]() |
とにかく圧巻のサントラです。舞台ミュージカルをモチーフとしたサウンドは心を勇気付け、ハッピーに、そして励ます力で満ちています。メインコンポーザーの山﨑 良氏の広大な音楽のアイディアはゲーム中の12の心象世界「ワンダーワールド」を見事に表現しています。ミュージカルの本場ウエストエンドからシンガーを迎えたヴォーカル曲も本作の目玉。かつての同僚・山﨑氏のこのアルバム、とても誇りに思います!
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
バランワンダーワールド オリジナル・サウンドトラック |
[発売日]2021年3月31日 | |
[価格]3630円(税込) | |
[発売元]スクウェア・エニックス | |
(C)2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
タイトーサウンドチームZUNTATA
石川勝久
代表作:「アリス・ギア・アイギス」(サウンドディレクター),「ダライアスバースト」(効果音),「バブルボブル 4 フレンズ」(効果音),「東方スペルバブル」(効果音)など
●GO SEGA – 60th ANNIVERSARY Album –
![]() |
なんか毎年SEGAさんのアルバムをレコメンドしているような気もしますが、たぶん気のせいでしょう! 4枚のCDにSEGAさんの60年分のサウンドをたっぷり詰め込んだ、まさに“音のタイムカプセル”という感じで、全108曲(煩悩の数!)聞きごたえ十分です! アーケードからコンシューマまで幅広く収録されているのですが、惜しむらくはHiro師匠による「DARTS LIVE」のサウンドが起動音しか入っていないこと・・・。あれはゲーム中のジングルとか効果音がいいんですよ!! てなわけで、効果音編のリリースをお待ちしております。
ちなみにZUNTATAは2022年で35周年! 「EGRETII mini」(3月2日発売予定)特装版の特典CDとして「70/35(ナナゼロサンゴー)」というアニバーサリーアルバムを作りましたのでこちらも何卒よろしくお願いいたします!
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
GO SEGA – 60th ANNIVERSARY Album – |
[発売日]2021年3月24日 | |
[価格]7106円(税込) | |
[発売元]ウェーブマスター | |
(C)SEGA |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 222
クリスタ
梅垣ルナ
代表作:「チョロQ2」「同3」,「ピポサル2001」,「ロックマンゼロ2」「同3」「同4」,「ラグナストライクエンジェルズ」,「Dragon Marked For Death」など
●BLASTER MASTER ZERO 3 ORIGINAL SOUNDTRACK
![]() |
本作は、シリアスなものやヘヴィな楽曲をメインとした、ストーリーを追った内容となっており、変拍子のトリッキーなスタイルが多くみられるのも特色。メロディは口ずさみたくなるようなものや、泣かせてくれるものもあり、中毒性の高いトラックが勢揃い。「ライプニッツ ライジング」の情熱的な展開は、かっこよさにシビれますし、「ルシア NORA-2057」の楽曲全体に漂う切ない雰囲気も素敵。もはや枚挙にいとまがないですが、とくに「カオスドライブ」は強く印象に残るリフとメインメロディ、アグレッシヴなブレイク等、必聴です!
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
BLASTER MASTER ZERO 3 ORIGINAL SOUNDTRACK |
[発売日]2021年8月25日 | |
[価格]2200円(税込) | |
[発売元]インティ・クリエイツ | |
(C)INTI CREATES CO.,LTD.(C)SUNSOFT SUNSOFTは、サン電子株式会社の登録商標です。 |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 233
セガ
大谷智哉
代表作:「ソニックフォース」,「ソニック ワールドアドベンチャー」,「リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産」,「スペースチャンネル5 パート2」など
●SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix
●Sonic Colors Ultimate Original Soundtrack Re-Colors
![]() |
セガ設立60周年記念でDJミックスアルバムを作りました。年代、ジャンル、クリエイター、メーカーなど、あらゆる垣根をとっぱらい、歴代のセガ関連曲、全60曲をノンストップで駆け抜ける、ごっちゃごちゃの内容になっております。出典タイトルや曲を知らなくても楽しい気分になれること間違いなし、全てのゲーム音楽ファンに聴いて頂きたい1枚です。
もう1枚は9月に発売した「ソニックカラーズ アルティメット」のオリジナルサウンドトラックです。原作のリミックス集+一部のリマスター音源で構成されており、全編にわたってロック×ポップ×ダンスの要素が混ぜ合わさった、「ソニック」らしいキャッチーさが詰まっていると思います。弊社の音楽ゲーム「maimai」でも人気の「Reach For The Stars」は新アレンジとリマスター音源も収録!
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix |
[発売日]2021年3月24日 | |
[価格]3300円(税込) | |
[発売元]ウェーブマスター | |
(C)SEGA |
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
Sonic Colors Ultimate Original Soundtrack Re-Colors |
[発売日]2021年9月29日 | |
[価格]3300円(税込) | |
[発売元]ウェーブマスター | |
(C)SEGA |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 234
Key
折戸伸治
代表作:「Summer Pockets REFLECTION BLUE」,「Summer Pockets」,「Rewrite」,「リトルバスターズ!」,「Kanon」,「AIR」など
●NieR Re[in]carnation Original Soundtrack
![]() |
ニーアシリーズは、独特の世界観を持っていて、ストーリー自体もどちらかといえば、救われない暗い話が多いのですが、この「NieR Re[in]carnation」も音楽がとても切なく、聞いててすごく刺激されます。
「Inori」などの歌も切ないが、歌の雰囲気や映像美と相まってとても神秘感を強く出しており、「Ikō」など戦闘曲までもがやはり切なく、すごく世界観の構築に徹しているなぁと感じました。
BGMに随所に入っているコーラスがとても良い感じなので、是非みなさんにも聞いてもらいたい1枚です。
![]() →Amazon.co.jpで購入 |
NieR Re[in]carnation Original Soundtrack |
[発売日]2021年4月21日 | |
[価格]2750円(税込) | |
[発売元]スクウェア・エニックス | |
(C)2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Applibot,Inc. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 224