新種の小型甲殻類に「オシリカジリムシ」という名前が付けられ,日本の民間宇宙ベンチャーが,月着陸船を今年末にアメリカで打ち上げると発表し,冬眠中のリスの仲間が腸内細菌によって筋肉の減少を抑制しているらしいことが研究で明らかになった2022年1月23日〜1月29日,4Gamerに掲載された記事は642本でした。オシリカジリムシは和名で,不知火海で発見されたことから,学名は「コレフトリア・シラヌイ」。今のところ1個体しか見つかっていないので生態などは不明だそうですが,大自然には謎がいっぱいだなあ。リスのマネして,腸内細菌を使った手軽な筋トレとか,できないですかね。
さて,年末に掲載した全世界震撼の企画記事「2021年 冬の特大プレゼント」ですが,予定どおり1月29日に当選者発表を行いました。応募総数約1万5000通とのことで,たくさんの応募,ありがとうございました。まだの人はぜひ,記事をチェックして喜んだり落胆したりしてください。


2021年12月28日〜2022年1月17日に開催した,「2021年 冬の特大プレゼント」の当選者を発表します。今回もたくさんのご応募ありがとうございました。ご希望の賞品が当選したかどうか,ご確認ください。
![]() |
もひとつ。年末に掲載した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(iOS / Android / Switch)のプレゼント企画の当選者を本日,発表しました。この記事は,ゲームデザイナーのJenova Chen氏率いるthatgamecompanyが,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」を応援してくれた日本のファンに何かお礼をしたいと,スタッフのコメントと共にさまざまなプレゼントを用意してくれたもので,年末記事の中でも,めっちゃ読まれました。担当者によれば1万通以上の応募があったとのことで,こちらも,たくさんのご応募,ありがとうございました。アンケート集計結果と合わせて,ぜひ,その目で結果を確認してください。
2021年12月29日〜2022年1月20日に開発チームのコメントと共に掲載した,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(iOS / Android / Nintendo Switch)プレゼント企画の当選者を発表します。1万件を超える応募で,みなさまから温かい言葉や要望などをたくさん寄せていただき,ありがとうございました。
![]() |
歯止めがかからない感染者数拡大が心配ですが,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の一週間を振り返ってみましょう。
※以下,PlayStationはPS,ニンテンドー3DSは3DS,スマートフォンはスマホと略記します。
先週のランキング
【先週のランキング詳細】
さてさて,先週のランキングトップ10,光輝ある第1位を獲得したのは,カプコンのスマホアプリ「ロックマンX DiVE」(iOS / Android)と「モンスターハンターライズ」(PC / Switch)とのコラボレーション第2弾が1月26日に始まったタイミングで,開発者にメールインタビューしたという記事でした。
「こちら」で紹介したように,コラボ第2弾では,モンハンライズのモンスター,「奇しき赫耀のバルファルク」とコラボしたゼロと,同じく「ジンオウガ」とコラボしたアイリスが登場しているほか,コラボイベント第1弾の復刻配信やTwitterキャンペーンなどを絶賛実施中です。
メールインタビューでは,コラボ第1弾の反響や,ゼロとアイリスのモンハンスタイルがどのように制作されたのかなどが,豊富な映像資料と共に詳しく説明されています。
![]() |
第2位は,モンハンライズの新たなイベントクエストとなる,「代表的百竜夜行」の配信が始まったというお知らせでした。第1位もモンハンライズ関連と呼べそうなので,先週のランキングのワンツーフィニッシュという感じですが,あまり珍しいことではありません。モンハンライズ,強すぎ!
配信されたイベントクエストのクリア条件は,翡葉の砦の最終関門を防衛することで,クリアすると,初代ハンター装備を模した特別な重ね着装備「オリジンシリーズ」の生産素材が手に入るそうです。アイテムパック「ギルドからの供給品9」の無料配信も始まっていますので,ひと狩りいってみてください。
![]() |
1月28日に日本公開された映画「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」のワンシーンが公開されたというニュースが第3位にランクインしました。映画の記事がランキング上位に入ってくるのは,ゲーム情報サイトとしては珍しいかもしれませんが,よく見たらカプコンのワンツースリーフィニッシュですね。「こちら」の記事で紹介したように,業績も非常に好調とのことで,あやかりたい。
映画は,「バイオハザード」(1996年)と「バイオハザード2」(1998年)をベースに,「バイオハザードの原点を描く新たな映画」として制作されており,新たに公開された映像は,重要キャラクターとされる「リサ・トレヴァー」が登場するシーンの一部です。きゃーっ,めちゃくちゃ怖いー! 続きは映画館で。
![]() |
第5位と第6位,そして第9位はセール情報でした。Microsoft Storeでは「旧正月セール」が,そしてニンテンドーeショップでは,ディースリー・パブリッシャーの「Lunar New Year」セールが始まっていて,「バトルフィールド 2042」や「アサシン クリード ヴァルハラ」「地球防衛軍3 for Nintendo Switch」などが,まあ,お安いわ,奥さん,というセール価格で販売されています。
第9位は,連載「今週のすべり込みセール情報」の最新記事で,目玉はPS4版「ディアブロ III」の全部入り,「ディアブロ III エターナルコレクション」が67%オフという感じでしょうか。
旧正月セールが終われば次はスプリングセールです。次々にやって来るセールの荒波をくぐり抜け,大きな山を積み上げましょう,ね,ご同輩。
![]() |
そして第8位は,全世界が発売を楽しみにしているフロム・ソフトウェアの新作「ELDEN RING」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)の最新ムービーが公開されたというニュースでした。
1月22日に開幕した「台北ゲームショウ 2022」に合わせて公開されたという映像は,フロム・ソフトウェアの北尾泰大氏がゲームの概要やシステムを説明すると共に,「周回要素は存在するのか」「クリアまでには何時間かかるのか」といった質問に答えるもので,最新プロモーション映像も収められています。2月25日の発売まで,残り約1か月となった「ELDEN RING」。最新映像をじっくり視聴して,テンションアゲアゲにして待っていてください。
![]() |
先週の注目記事
■「グノーシア」,本日Steamでリリース。高い評価を得た人狼系ゲームのPC版がついに登場
――1月23日掲載
![]() |
アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは1月23日,オンラインイベント「PLAYISM Game Show 2022」を開催し,同社のパブリッシングタイトルの新情報をどっかんどっかん公開しました。その1つが,プチデポットが開発した「グノーシア」のPC版がSteamでリリースされたというお知らせです。
漂流する宇宙船を舞台に,人間に化けた謎の生命体「グノーシア」と,乗組員達が知恵比べをするシングルプレイ向けの人狼系ゲームで,すでにリリースされたVita版とSwitch版はプレイヤーやメディアから高い評価を受け,数々の賞に輝いています。そんな作品がついにPCでも遊べるようになったわけで,人狼好きはチャレンジするしかありません。
![]() |
なお,「PLAYISM Game Show 2022」で公開されたタイトルについては,1月24日に掲載した「こちら」の記事で情報をまとめています。面白そうなタイトルがいっぱいあるので,読んでね。
2022年1月23日,PLAYISMは,今後リリース予定のタイトルを紹介する番組「PLAYISM Game Show 2022」を配信した。名作メトロイドヴァニアの新作「Momodora: Moonlit Farewell」や台湾の和風弾幕アクション「炎姫」,NIGOROによる新プロジェクト「AHAMKALA」など,さまざまな情報が明かされた。
■名越稔洋氏率いる「名越スタジオ」の設立が発表に。NetEase Gamesの新スタジオとして,家庭用ゲーム機向けタイトルの開発に注力
――1月24日掲載
![]() |
NetEase Gamesが,ゲームクリエイターの名越稔洋氏が代表取締役社長を務める開発スタジオ,「名越スタジオ」の設立を発表しました。2021年10月にセガを退職した名越氏ですが,「こちら」の記事でお伝えしたように,去就が注目されていました。
ゲーム開発だけでなく,さまざまな関連イベントに登場して,「龍が如く」シリーズの顔として知られた名越氏が,新天地でどのようなゲームを作るのか,今から楽しみです。発表と同時に「名越スタジオ」の公式サイトもオープンしています。
■テンセントジャパン,日本国内向けに提供予定のメタバース関連の新サービス4つを発表
――1月25日掲載
![]() |
テンセントジャパンが企業向けのオンラインイベント「Tencent Cloud Day」を開催し,日本向けに提供予定の新サービスを発表しました。バーチャルヒューマンやAR,VRコンテンツをエンドユーザーに高速で配信できるクラウドレンダリングなど,発表されたのはいずれも,これからメタバース事業への参入を検討している企業に向けた4つのサービスです。
筆者個人は相変わらず,いまいちメタバースが分かっていませんが,業界にとって重要なキーワードであることは間違いないようです。
「こちら」に掲載したまとめ記事と合わせて,仮想現実の未来を垣間見てください。
![]() |


テンセントクラウドジャパンは本日(1月25日),オンラインイベント「Tencent Cloud Day2022」を開催し,講演「テンセントクラウドジャパンの2022年戦略」で,同社の「バーチャル人間」「AR・VRクラウドレンダリング」「AR広告埋め込み」「3Dサイネージ技術」について発表を行った。
■「BABYLON’ S FALL」公式生放送#02レポート。新たなステージや,やりこみ要素のスカーミッシュが公開に
――1月26日掲載
![]() |
スクウェア・エニックスが3月3日の発売を予定している「BABYLON’ S FALL」(PC / PS5 / PS4)の“公式生放送#02”が配信されました。というわけで,配信の内容を記事にまとめています。スクウェア・エニックスがプロデュースを,プラチナゲームズが開発を担当する本作は,「ギデオンコフィン」という特殊な装具を背負わされた戦士「センチネル」となったプレイヤーが,仲間と共に巨塔「バビロン」を攻略していくというオンライン専用アクションRPG。
実機プレイも行われた配信では,新エリアが公開されたほか,サイドクエストの紹介などが行われました。
![]() |
■SFサバイバルホラーRPG「Chernobylite」,PS4/Xbox One版が配信に。今後リリース予定のPS5/Xbox Series X版へのアップグレードは無料
――1月26日掲載
![]() |
ポーランドのThe Farm 51が開発した「Chernobylite」のPS4版とXbox One版がリリースされました。英語版が2021年内にリリースされて高評価を得ている本作は,1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故をモチーフにした一人称点のRPGで,プレイヤーはウクライナの物理学者で,原発で働いていたイゴールとなり,30年前に不意に消息を絶った妻を探すため,チェルノブイリ原発跡にできた立入禁止区域に足を踏み入れることになります。
同テーマの作品としては,GSC Game Worldの「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズがあり,画面の雰囲気もよく似ていますが,内容的にはどんな風に異なるんでしょうか。新しいぶんグラフィックスのレベルは非常に高く,プレイしてみたくなってきますね。
![]() |
■「ウォーハンマー40,000:メカニカス」プレイレポートを掲載。ハードな世界観で描かれる骨太なターン制SLG
――1月27日掲載
![]() |
Kalypso Media Japanが1月27日にリリースした「ウォーハンマー40,000:メカニカス」をプレイしました。日本語版の対応機種はPS4とSwitchで,すでにリリースされているSteamのPC版では日本語対応が始まっています。本作は,イギリスのゲームズワークショップが展開中のミニチュアテーブルトップゲーム「ウォーハンマー 40,000」の世界観を使ったターン制ストラテジー。
「ウォーハンマー 40,000」モノのゲームは数多くリリースされており,筆者はすでについて行けてませんが,ウォーハンマーのことをとくに知らなくてもプレイに支障はないそうです。まあ,知ってたほうが,たまにニヤリとできたりするのかもしれませんけど。
ニッチな感じもしますが,海外生まれのSFストラテジーに熱心な日本人ファンは意外に多いので,あなたがもしそうなら,記事を熟読のうえ,チャレンジしましょう。
![]() |
■ブレイブリー新作「BDBL」のプレイレポート。CBTを経た正式版で,より快適になったバトルや育成の序盤攻略も指南
――1月27日掲載
![]() |
スクウェア・エニックスが1月27日に配信を開始したスマホゲーム「ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ」(iOS / Android)を遊んでみました。2012年のニンテンドー3DS向けソフト「ブレイブリーデフォルト」以来,シリーズ10周年を迎えたことを記念するタイトルで,過去作の人物や舞台がクロスオーバーするといった内容の作品になっています。
「こちら」の記事にもあるように,クローズドβテストではかなりのハードさを見せていた本作ですが,さまざまなフィードバックによってゲームバランスやモデリングの改善などが進められ,製品版ではかなり遊びやすく進化しているとのこと。
![]() |
■Steamで旧正月セールが本日スタート。「It Takes Two」「SEKIRO」「Inscryption」など多数のタイトルが割引に
――1月28日掲載
![]() |
セール情報です。PCゲーマーの心のオアシス,Steamで旧正月セールが始まりました。セール期間は日本時間2月4日3:00までで,ストアにラインナップされた膨大な数のタイトルが割引価格で販売されています。
年末年始に立て続けに行われたセールの嵐に襲われ,「もうやめて! 私のサイフのライフはゼロよ!」という人も少なくないでしょうが,「サイバーパンク2077」の50%オフや,「DEATH STRANDING」の70%オフと聞いては,心中,おだやかでありません。今年の干支であるトラをテーマにした動くステッカーの無料配布も行われています。
![]() |
ありがとう街のおたよりさんのコーナー
下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるので,そこに4Gamerへのご意見ご要望,リーマン予想の証明などを自由に書き込んでください。その中から面白いものを勝手に採用させてもらうというサイバーパンクなシステムになっています。
なお,プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です。コメントの内容とプレゼントの当落は無関係ですので,ひとまず安心して書いてください。
■グノーシアPC版たのしみっす(自営業 イスト)
上でもピックアップしていますが,「こちら」の記事ざんすね。Steamのストアページを見ると,ユーザーレビューも非常に好評のようです。筆者としては,銀色のボディがまぶしいポジティブな好人物「しげみち」が興味深いです。


プチデポットが開発し,PLAYISMが販売を行う「グノーシア」のPC版が本日,Steamでリリースされた。漂流する宇宙船を舞台にした人狼系ゲームで,乗組員の中に紛れ込んだ謎の生命体「グノーシア」と人間との息詰まる知恵比べが楽しめる。高い評価を獲得し,数々の賞に輝く本作が,ついにPCで楽しめるのだ。
■この度めでたくロストジャッジをクリアしました。嘘か誠かドラマ化楽しみにしております。(会社員 チロ)
あくまでも「噂」という但し書きつきで,スポーツ新聞がそう報じていました。ただ,「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」(PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)がそもそも,骨太のミステリーに「いじめ」などの現代的なイシューを加えたドラマをオールスターキャストで楽しんでもらう,みたいな感じのゲームなので,ドラマ化はかえって難しそうな気も。ともあれ,期待していましょう。
![]() |
■私の体重について「サウナで絞れば70キロ台」と公言していたのですが、とうとう「サウナで絞っても80キロ台」になってしまったことを報告いたします。(会社員 もやしカラス)
ご報告,ありがとうございました。これからは「半年絶食すれば70キロ台」でいってみるのはどうでしょうか。生命に危機がおよびますが。
■小銭貯金が・・・うぐぐっ!(その他 もっちり)
ですよねー。ブタの貯金箱を壊して意気揚々と銀行に行った子供が,手数料でトータルマイナスになって泣きながら帰ってくる姿が想像できます。うぐぐっ!
■午前2時を26時として考えると、なんと1日が26時間になってお得!(会社員 夢見)
あったまいー! なんかダマされている気がしてならないけど,うまいこと指摘できません。
■私も7兆円で買収してください(パート・アルバイト かき)
オレもオレも。(オレもオレもと思う編集者)
■人はなぜゲームをするのか。そこにゲーム機があるから(パート・アルバイト ありさ☆)
あっ,ジョージ・マロリーさんですね。ちなみに,「そこに山があるから」というのは誤訳で,正確には「そこにエベレストがあるから」だったようです。なので,それほど哲学的なことを語ったわけではないそうですね。知らんかった。
■風のうわさで今年E3やらないかもとか聞いたんですが、担当編集者さんにはぜひ開催予定地に出張して海外土産(プレゼント)を期待しています!(自由業 黄色の人)
正式発表はまだなので分かりませんが,今年こそオフライン開催を行ってほしいです。当コーナーとしては,現地から送られてくるイカした写真を紹介する「爆笑写真館」が丸2年間もできなくて,欲求不満だよ。
■冬の大プレゼントの結果に期待しております。(パート・アルバイト cybergypsy)
冒頭でも書きましたが,発表されてます。応募していないので,残念ながら筆者の名前はありませんでした。惜しい!


2021年12月28日〜2022年1月17日に開催した,「2021年 冬の特大プレゼント」の当選者を発表します。今回もたくさんのご応募ありがとうございました。ご希望の賞品が当選したかどうか,ご確認ください。
また,年末に掲載した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」プレゼント企画の当選者も発表されていますので,応募した人は確認してください。
2021年12月29日〜2022年1月20日に開発チームのコメントと共に掲載した,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(iOS / Android / Nintendo Switch)プレゼント企画の当選者を発表します。1万件を超える応募で,みなさまから温かい言葉や要望などをたくさん寄せていただき,ありがとうございました。
■ウェルカム・トゥ・ラクーンシティを観に行くのが楽しみです。かつてない恐怖を映画館で味わえそうです。(会社員 ジョン)
上のほうでも書きましたが,現在絶賛公開中です。映像の一部が公開され,トップ10入りするなど,読者の注目度もお高め。筆者は怖い映画が苦手なので自信がないんですが,見に行こうと思います。


2022年1月28日に公開が予定されている映画「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」の本編映像が公開された。公開された映像には,本作で重要とされるキャラクター「リサ・トレヴァー」の登場シーンの一部が収録されている。
今週のプレゼント
![]() |
PS4版「RPGolf Legends」
……1名様(提供 KEMCO様)
Switch版「RPGolf Legends」
……1名様(提供 KEMCO様)
今週は,KEMCOが1月20日にリリースしたばかりのゴルフゲーム「RPGolf Legends」のPS4版とSwitch版をそれぞれ1名様にプレゼントします。
ゴルフゲームですが,設定はちょっと変わっていて,モンスターとゴルフが共存する不思議な世界を舞台に,ゴルフコースにかけられた封印を解いてゴルフを取り戻すため,ゴルフクラブの精霊と少女が冒険するという,“アクションゴルフRPG”を謳うタイトルです。
![]() |
![]() |
森や沼地,砂漠,雪原,さらにはギミック満載のダンジョンなど,さまざまなコースが用意されているほか,多彩なサブクエストや,ダンジョンの奥に待ち構える強敵との対決などが待ち構えているとのこと。失われたゴルフを世界に取り戻したいという人は,どんどん応募してください。
RPGolf Legends PV
プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2月2日17:00です。
当選者は,2月6日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。
■1月23日掲載分のプレゼント当選者
PS4版「ケムコRPGセレクション Vol.8」……2名様
静岡県 niya さん
福井県 みかん さん
【次回予告】
これからはやはり「メタバース」だ,よく分かんないけど,と思ったくぬぎちゃん。まず挨拶だと考え,道行く人に「どうも,メタバーっす」と声をかけつつ,「メタバースとは,身体化されたインターネット」という業界の偉い人の言葉を受け,全裸になって体中にLANケーブルを巻き付けたところ,なんだかメタバースな気分に。「これをメタバースシンドローム,略してメタバって言うんじゃないかしら」などと1人で納得したくぬぎちゃんだったが……。